ラーメン大好き!一橋学園駅でおすすめなお店を紹介!!

中国宮廷麺なにやの翡翠麺を食べるキム

はい、どーも!
ラーメン食べてぇ〜って週に4回は思うレブロン鈴木です。
おつえもんです。

個性的なラーメン屋さんが多い西武多摩湖線にある一橋学園駅。

ということで、この記事では一橋学園駅にあるおすすめのラーメン屋さんを紹介します。

今回、紹介するお店はどれも駅から歩いて行けるので、ぜひ全て制覇してみてください(笑)

それではいきましょう!

大勝軒 一ツ橋

(出典:食べログ)

西武多摩湖線の一橋学園駅にある大勝軒 一ツ橋。

※ つけ麺の元祖といえば大勝軒!東池袋大勝軒が本家で、創業者は山岸一雄(やまぎしかずお)さんの大勝軒ではありませんので注意してくださいね。

一橋学園駅の大勝軒は、煮干し豚骨醤油味のスープに中華麺卸店の草村商店の麺を使用している永福町系大勝軒(草むら系)です。

あっさりの中に濃くがあるラーメンが食べたいときにおすすめ!

(出典:食べログ)

店舗情報

店名大勝軒 一ツ橋
住所

東京都小平市学園西町1-20-7

電話番号

042-343-0531

営業時間

(火~土)11:30~14:00 17:00~21:00

(日・祝日)11:30~15:00

定休日月曜日
駐車場

無し

※近くにコインパーキング有り

その他 

公式HP

SNS

 

一心房(いっしんぼう)

一心房の店内
一心房のカウンター

元和食の料理人が作るラーメン一心房(いっしんぼう)。

一心房のラーメンで1番印象的だったのが、なっ!なんと!ラーメンの上にポテトサラダが!!!

一心房のラーメンにトッピングされているポテトサラダ

メンマやチャーシューなどと同じようにサラッとポテトサラダがトッピングされています。

個人的には新しいアクセントとなってアリです。ぜひ食べてみて、あなたの感想も聞かせてください。

一心房の食券販売機

また、ラーメンの種類がコレでもかっ!というほど豊富。

定番の醤油豚骨から油そば、つけ麺、坦々麺などがあります。

メニューが多過ぎて決められないよ・・・

一橋学園駅の南口を背にして左に歩くとスグです!

店舗情報

店名一心房
住所

東京都小平市学園西町1-20-21 サングレイス 1F

電話番号

 

営業時間

11:30~14:30

17:00~20:30

定休日火曜日
駐車場無し
その他

学生大盛り無料

月曜日はランチのみの営業

豚骨醤油らーめん材料なくなり次第閉店

公式HP

SNS

https://twitter.com/ramenishinbou

中国宮廷麺なにや

中国宮廷麺なにやのカウンター

中国の歴代の皇帝たちが食したと言われる宮廷麺、翡翠麺とも呼ばれます。

なんと言っても麺が緑色をしているのが大きな特徴。

中国宮廷麺なにやの翡翠麺のラーメン

スープは醤油ベースで、めちゃくちゃ優しい味でサッパリしてます。

無限に飲めちゃう!笑

純粋にまたリピートしたくなるラーメンです。個人的には人生で1度は食べておくべきラーメンだと思います。

声を大にして言わせてください。

小平市や多摩地域に住んでるのに行ったことがないなんて本当にもったいないですよ!!!

中国宮廷麺なにやのメニュー

ご家族で営んでいるので、ちょくちょく喧嘩をしているので個人的にツボです(笑)

あっ!笑えるレベルなのでご安心を(笑)

中国宮廷麺なにやのラーメンを食べるジモハック小平メンバーのキム

お店の様子やどんなラーメンかディぐりたい方は、なにやに突撃した動画をYouTubeにアップしたのでご覧ください。

店舗情報

店名中国宮廷麺なにや
住所

東京都小平市学園西町1-26-25

電話番号

042-342-2929

営業時間

 

定休日月曜日
駐車場有り(4台)
その他 

公式HP

SNS

 

麺処 たくみ

更新中

店舗情報

店名麺処たくみ
住所

東京都小平市学園西町1-20-5

電話番号

0423-45-7618

営業時間

11:30~14:00

17:30~翌2:30

定休日年中無休
駐車場無し
その他ランチタイム(11:30~14:00)はライスor麺の大盛り無料

公式HP

SNS

 

麵屋けい

(出典:食べログ)

まぜそばファンのみなさまお待たせしました!

一橋学園駅でまぜそばが食べられるお店、それは麺屋けいです。

まぜそばの味は魚介豚骨。この魚介豚骨のタレが絡まった麺、そして、その上にはチャーシュー1枚、刻み玉葱、カイワレ、海苔、魚粉、豚カスあぶら。

見ただけで優勝なまぜそばです(笑)

(出典:食べログ)

あれ?世の中には「油そば」もあるけど、「まぜそば」と「油そば」って何が違うの??と思った方のために、簡単に違いを説明しておきますね。

「まぜそば」と「油そば」との違いについて教えちゃる!

違いその① トッピングの種類が違う

油そばとまぜそばの大きな違いはトッピングする具材です。

「油そば」は麺を楽しむ目的で誕生したので、具材はとてもシンプル。基本的な具材は、メンマ・チャーシュー・ネギです。

一方、「まぜそば」はいろいろなトッピングをしたり味を変えたりして食べるのが醍醐味です。

明太子やマヨネーズ、キムチ、チーズなどのトッピング、台湾まぜそばやとんこつベースなど様々な味があります。

違いその② 麺とタレの合わせ方

2つ目の違いは、麺とタレの合わせ方です。もっと言ってしまうと、初めから味が付いているか付いていないかです。

「油そば」は、どんぶりの底にあるタレと油、そして麺を自分で混ぜて食べるのに対して、「まぜそば」はタレと麺が絡めてあります。

店舗情報

店名麺屋けい
住所

東京都小平市学園西町1-19-30

電話番号

042-346-9222

営業時間

11:30~20:00(L.O.19:30)

定休日日曜日
駐車場無し
その他 

公式HP

SNS

https://twitter.com/hareruyaizakaya

小平市にはラーメン屋がたくさんある!

小平市にはまだまだラーメン屋がたくさんあります。

どんなラーメン屋があるのか気になる方は、つぎの記事も読んでみてください♪

小平市のラーメン屋が網羅されているのでおすすめです。

小平市のラーメン食べ歩き!

The following two tabs change content below.

レブロン鈴木

小平に住んで8年!中堅住人のレブロン鈴木です。WEB制作・WEBディレクター/ジモハック小平の編集長をやってます! 東京なのに地方感がある小平市の名を全国に轟かせて、横浜市や那覇市くらい有名な市にする野望を抱いております!!! 「みんなの小平チャンネル」というYouTubeチャンネルで、小平の情報と滑った笑いをお届けしているのでぜひご覧ください♪

関連記事

  1. 鷹の台駅にあるおすすめ焼肉店

    鷹の台駅で焼肉を食べるならココがおすすめ!

  2. 青梅街道駅でおすすめのラーメン屋

    青梅街道駅でおすすめなラーメン屋を紹介!

  3. 小平でおすすめなラーメン屋

    【厳選】小平駅の周辺にあるおすすめラーメン屋さん!

  4. お洒落な韓国料理のピビンバやチヂミ

    旨辛マシッソヨ!小平市のおすすめ韓国料理店4選

  5. 天ぷらぶっかけうどんのアップ

    うどん派のあなたに朗報!一橋学園駅周辺のおすすめ駅チカうどん店3選

  6. イタリアンパスタとコース料理

    食べつくしCiao!一橋学園駅・小平駅周辺のおすすめイタリア料理店5選

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。